青森競輪 シリーズ展望・記者の推しメン情報

F2 アドバンス Gamboo杯

ドカント結果一覧

開催日:
初 日:
  • ライブ映像
  • 発売終了
2日目:
  • ライブ映像
  • 発売終了
最終日:
  • ライブ映像
  • 発売終了

2025年04月19日~2025年04月21日 シリーズ展望・記者の推しメン情報

2025年4月16日時点の記事です。

青森競輪場 アドバンス Gamboo杯

 インターナショナルレース「KEIRIN・ADVANCE」の開幕シリーズ!

早坂 秀悟
田中 晴基
林 昴

 伊東競輪と同時開幕となった「KEIRIN・ADVANCE」が開催される。通常のライン戦とは違って個々の戦いとなるのが「アドバンス」の見所となる。
 ガールズが3R、A級1・2班戦が3R×2のトリプルトーナメントと言っていいだろう。一戦ごとにポイントを加え、2戦トータルのポイント上位者7名が決勝へ進出というシステムだ。
 一つのレースで7名全員が「自力型」というのは新人戦以外にはないし、それ以外では必ず自力選手と追い込み選手が混在する事になる。それだけに個々の戦いと言っても、追い込み選手は「強い自力型」の後ろ取りにくるというような事もあるはずだ。その辺りを加味した車券戦術は必要になってくるに違いない。それに個々の戦いなら本来、車券推理には欠かせない「競走得点」はどこまで信用していいのかが不透明。スタート力がある選手とない選手で初手の位置取りが変わってくるし、その辺りの見極めも必要になるかもしれない。そこのところを頭に入れつつレースを見てほしい。
 1・2班戦は2つある。このBグループだが、以外とベテランが多いような印象を受ける。
 早坂秀悟はダッシュ系の自力選手だが、1周弱のスプリント競走なら「より能力を」発揮できるのではないだろうか。
 田中晴基は追い込みスタイルに変身しているが、まだまだタテの脚は健在。勝負どころで後手を踏まなければ勝負になるだろう。ただ、防府の3日目に落車をしているだけに、その辺りがどう影響してくるかが気掛かりと言える。
 林昴は前走の熊本を予選から1着1着5着で決勝へ進出して勢いがある若手。組み立ての幅はないが、逃げをメインに戦う先行選手だ。タイミングを逃さず行くべきところで仕掛ける事ができれば、自ずと結果はついてくるはずだ。
 他では長い距離を踏める石川航大には有利に働くところがあるし、小笹隼人や猪俣康一もまくり兼備のタテ型だけに見逃せない。

青森競輪場 アドバンス Gamboo杯

 インターナショナルレース「KIRIN・ADVANCE」の開幕シリーズ!

村上 翔馬
比佐 宝太

 伊東競輪と同時開幕となった「KEIRIN・ADVANCE」が開催される。通常のライン戦とは違って個々の戦いとなるのが「アドバンス」の見所となる。
 ガールズが3R、A級1・2班戦が3R×2のトリプルトーナメントと言っていいだろう。一戦ごとにポイントを加え、2戦トータルのポイント上位者7名が決勝へ進出というシステムだ。
 一つのレースで7名全員が「自力型」というのは新人戦以外にはないし、それ以外では必ず自力選手と追い込み選手が混在する事になる。それだけに個々の戦いと言っても、追い込み選手は「強い自力型」の後ろを取りにくるというような事もあるはずだ。その辺りを加味した車券戦術は必要になってくるに違いない。それに個々の戦いなら本来、車券推理には欠かせない「競走得点」はどこまで信用していいのかが不透明。スタート力がある選手とない選手で初手の位置取りが変わってくるし、その辺りの見極めも必要になるかもしれない。そこのところを頭に入れつつレースを見てほしい。
 こちらはAグルーブと表記しておく。
 主力に期待したいのは村上翔馬、佐々木祐太、比佐宝太の若手だ。自分でレースを組み立てる技術があるし、仕掛け遅れさえなければいい結果を出せるはず。いつものレース形態ではないので、その辺りに戸惑いはあるだろうが期待する。
 しぶといレースで活躍しているのは野口正則。追い込みメインの選手だが、ショートまくりなら繰り出せる。競走得点を持っているだけに初手はいい位置を取れるだろうし、タテ攻撃で魅せてくれるのではないだろうか。
 他では中野光太郎は伸び悩んでいる現状だが、個々の戦いというのが追い風になるかもしれない。
 今回がアドバンスの初開催という事で、選手は走り方に戸惑いがあるのはず。それだけにしっかり選手の動きには注目しておきたい。

青森競輪場 アドバンス Gamboo杯

野口 正則【奈良/105期/A1】

野口 正則

 Aグループの推しメンは野口正則だ。最近は追い込みスタイルに戦法をチェンジしているが、長らく自在スタイルで闘っていた実力者だ。
 自分でやってもしっかり位置を取れる選手であり、ショートまくりであればいつでも出す準備はしているだろう。個々の戦いとなってもタテの威力は健在であり、しっかりルールに適応した走りをしてくるはずだ。
 優勝争いの一角をになる選手だけに、初日から注目してほしい1人だ。

青森競輪場 アドバンス Gamboo杯

小川 将二郎【徳島/121期/A1】

小川 将二郎

 Bグループの推しメンはは小川将二郎だ。今回は追ということだが、能力的には優勝争いの一角担う逸材であり、普段の競走ではまくりをメインに戦っている。
 今シリーズは個々の戦いになるが、ダッシュ系の脚質はアドバンス向きではないだろうか。競走得点は92点台を誇っており、いい車番をもらえるのは初手の位置取りに関してはプラスに働く。
 一撃の爆発力はA級屈指であり、初日から白星を重ねていくかもしれない。

新規会員登録

ロイヤルメンバーズサービス

エントリーはこちら

現在の払戻総額トップ

  • K3

    四日市

    41400

K5

次回 2025年5月15日

宇都宮 レジェンド神山雄一郎カップ

  • キャリーオーバー
    0

Dokanto!発売中

平塚競輪湘南ダービー

  • 28621500

    26113800キャリー

  • 3017250

    2164800キャリー

ページの先頭へ戻る

OSZAR »