玉野競輪場では3月6日(木)~9日(日)の4日間、大阪・関西万博協賛 開設74周年記念「瀬戸の王子杯争奪戦(GⅢ)が開催される。なお、最終日には「ルーキーチャンピオンレース」が行われる。すでにS級で力走する卒記チャンプ・森田一郎、ナショナルチームでも活躍する中石湊を筆頭に、125回生によるガチンコ勝負にも目が離せない。
開催年 | レース名称 | 優勝者 |
---|---|---|
2025年 | 万博協賛 瀬戸の王子杯争奪戦 | 吉田 拓矢 |
2024年 | 能登半島支援瀬戸の王子杯争奪戦 | 松浦 悠士 |
2023年 | 瀬戸の王子杯争奪戦 | 小原 太樹 |
2022年 | 瀬戸の王子杯争奪戦 | 脇本 雄太 |
2021年 | 瀬戸の王子杯争奪戦in広島 | 松浦 悠士 |
2020年 | 瀬戸の王子杯争奪戦 | 郡司 浩平 |
2020年 | 瀬戸の王子杯争奪戦 | 新山 響平 |
2019年 | 瀬戸の王子杯争奪戦 | 阿竹 智史 |
2018年 | 瀬戸の王子杯争奪戦 | 三谷 竜生 |
2017年 | 被災地支援 瀬戸の王子杯争奪戦 | 村上 義弘 |
2016年 | 瀬戸の王子杯争奪戦 | 新田 祐大 |
バンクの特徴 | ・円に近い形でクセもない。直線は標準より短め ・海が近くバック向かいの強い風が吹く ・4角からは外が伸びるので、3番手からの突き抜けもよくある ”春先の時期は海からの風で4角からホーム過ぎまで向かい風がキツい。ただバンク自体はノーマルで内も外も関係なく伸びると思います。” |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
バンクデータ |
方角 周長 400m
最高上がりタイム:10.50秒 太田 竜馬 2016/08/14 |
1R | 2R | 3R | 4R | 5R | 6R | 7R | 8R | 9R | 10R | 11R | 12R |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
S級一予選 | S級初特選 | ||||||||||
結果 | 結果 | 結果 | 結果 | 結果 | 結果 | 結果 | 結果 | 結果 | 結果 | 結果 | 結果 |
映像 | 映像 | 映像 | 映像 | 映像 | 映像 | 映像 | 映像 | 映像 | 映像 | 映像 | 映像 |
1R | 2R | 3R | 4R | 5R | 6R | 7R | 8R | 9R | 10R | 11R | 12R |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
S級選抜 | S級二予選 | ||||||||||
結果 | 結果 | 結果 | 結果 | 結果 | 結果 | 結果 | 結果 | 結果 | 結果 | 結果 | 結果 |
映像 | 映像 | 映像 | 映像 | 映像 | 映像 | 映像 | 映像 | 映像 | 映像 | 映像 | 映像 |
S2 | 地区 | 選手名 | 期 | 府県 | 選手名 | 期 | 府県 | 選手名 | 期 | 府県 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
関東 | 森田 一郎 | 125 | 埼玉 | |||||||
九州 | 阿部 英斗 | 125 | 福岡 |
A2 | 地区 | 選手名 | 期 | 府県 | 選手名 | 期 | 府県 | 選手名 | 期 | 府県 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
北日本 | 中石 湊 | 125 | 北海道 | |||||||
関東 | 川上 隆義 | 125 | 栃木 | |||||||
南関東 | 塩島 嵩一朗 | 125 | 神奈川 | |||||||
中部 | 岩井 芯 | 125 | 岐阜 | |||||||
近畿 | 谷内 健太 | 125 | 京都 | 南部 翔大 | 125 | 大阪 | ||||
四国 | 遠藤 拓巳 | 125 | 香川 |
SS | 地区 | 選手名 | 期 | 府県 | 選手名 | 期 | 府県 | 選手名 | 期 | 府県 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
関東 | 眞杉 匠 | 113 | 栃木 | |||||||
中国 | 清水 裕友 | 105 | 山口 | |||||||
S1 | 地区 | 選手名 | 期 | 府県 | 選手名 | 期 | 府県 | 選手名 | 期 | 府県 |
北日本 | 佐藤 博紀 | 96 | 岩手 | |||||||
関東 | 吉澤 純平 | 101 | 茨城 | 吉田 拓矢 | 107 | 茨城 | 橋本 瑠偉 | 113 | 栃木 | |
恩田 淳平 | 100 | 群馬 | ||||||||
南関東 | 根田 空史 | 94 | 千葉 | 青野 将大 | 117 | 神奈川 | 佐々木 眞也 | 117 | 神奈川 | |
内藤 秀久 | 89 | 神奈川 | 小原 太樹 | 95 | 神奈川 | |||||
中部 | 志智 俊夫 | 70 | 岐阜 | |||||||
近畿 | 高久保 雄介 | 100 | 京都 | 窓場 千加頼 | 100 | 京都 | 仲野 結音 | 117 | 大阪 | |
南 修二 | 88 | 大阪 | ||||||||
中国 | 取鳥 雄吾 | 107 | 岡山 | 晝田 宗一郎 | 115 | 岡山 | 岩津 裕介 | 87 | 岡山 | |
柏野 智典 | 88 | 岡山 | 河端 朋之 | 95 | 岡山 | 町田 太我 | 117 | 広島 | ||
松浦 悠士 | 98 | 広島 | ||||||||
四国 | 犬伏 湧也 | 119 | 徳島 | 阿竹 智史 | 90 | 徳島 | 佐々木 豪 | 109 | 愛媛 | |
九州 | 坂本 健太郎 | 86 | 福岡 | 山田 庸平 | 94 | 佐賀 | 瀬戸 栄作 | 109 | 長崎 | |
小岩 大介 | 90 | 大分 | ||||||||
S2 | 地区 | 選手名 | 期 | 府県 | 選手名 | 期 | 府県 | 選手名 | 期 | 府県 |
北日本 | 川津 悠揮 | 96 | 北海道 | 坂本 周輝 | 100 | 青森 | 照井 拓成 | 115 | 岩手 | |
斉藤 樂 | 123 | 宮城 | 佐藤 朋也 | 89 | 秋田 | 佐々木 堅次 | 113 | 福島 | ||
金成 和幸 | 88 | 福島 | 中田 雄喜 | 97 | 福島 | |||||
関東 | 小畑 勝広 | 115 | 茨城 | 松崎 広太 | 123 | 茨城 | 星野 辰也 | 95 | 栃木 | |
矢島 一弥 | 92 | 群馬 | 宮下 貴之 | 81 | 埼玉 | 大澤 雄大 | 89 | 埼玉 | ||
宿口 潤平 | 91 | 埼玉 | 高橋 広大 | 99 | 埼玉 | 鈴木 薫 | 115 | 東京 | ||
内田 玄希 | 94 | 東京 | 中島 詩音 | 119 | 山梨 | 古屋 琢晶 | 90 | 山梨 | ||
南関東 | 原田 亮太 | 115 | 千葉 | 伊勢崎 彰大 | 81 | 千葉 | 藤田 大輔 | 91 | 千葉 | |
矢口 大樹 | 95 | 千葉 | 山中 秀将 | 95 | 千葉 | 塚本 瑠羽 | 119 | 神奈川 | ||
齊藤 竜也 | 73 | 神奈川 | 小島 歩 | 97 | 神奈川 | 内山 雅貴 | 113 | 静岡 | ||
萩原 孝之 | 80 | 静岡 | ||||||||
中部 | 長屋 秀明 | 117 | 岐阜 | 原 真司 | 86 | 岐阜 | 神田 龍 | 105 | 三重 | |
坂口 晃輔 | 95 | 三重 | 小嶋 敬二 | 74 | 石川 | 小堺 浩二 | 91 | 石川 | ||
近畿 | 高間 悠平 | 95 | 福井 | 藤井 昭吾 | 99 | 滋賀 | 安藤 直希 | 117 | 京都 | |
内山 貴裕 | 95 | 京都 | 古賀 勝大 | 115 | 和歌山 | 椎木尾 拓哉 | 93 | 和歌山 | ||
稲毛 健太 | 97 | 和歌山 | 堀 僚介 | 109 | 大阪 | 肥後 尚己 | 83 | 大阪 | ||
松岡 健介 | 87 | 兵庫 | 村田 雅一 | 90 | 兵庫 | |||||
中国 | 畝木 努 | 107 | 岡山 | 今野 大輔 | 111 | 岡山 | 石丸 寛之 | 76 | 岡山 | |
筒井 敦史 | 85 | 岡山 | 山本 奨 | 94 | 岡山 | 坂本 修一 | 99 | 岡山 | ||
竹内 翼 | 109 | 広島 | 前反 祐一郎 | 81 | 広島 | 増原 正人 | 98 | 広島 | ||
渡口 勝成 | 119 | 山口 | ||||||||
四国 | 児玉 慎一郎 | 76 | 香川 | 福島 栄一 | 93 | 香川 | 蒋野 翔太 | 115 | 徳島 | |
山中 貴雄 | 90 | 高知 | 掛水 泰範 | 98 | 高知 | 塩崎 隼秀 | 121 | 愛媛 | ||
真鍋 智寛 | 121 | 愛媛 | ||||||||
九州 | 原井 博斗 | 115 | 福岡 | 中村 良二 | 81 | 福岡 | 松尾 透 | 96 | 福岡 | |
成松 春樹 | 93 | 佐賀 | 平尾 一晃 | 111 | 長崎 | 梅崎 隆介 | 121 | 長崎 | ||
一丸 尚伍 | 121 | 大分 | 上田 尭弥 | 113 | 熊本 | 塚本 大樹 | 96 | 熊本 | ||
田中 陽平 | 97 | 熊本 |
※3月9日現在に取得した情報となります。閲覧時の正確な情報と異なっている可能性がございますのでご了承ください。
2025年3月5日時点の記事です。
玉野競輪場では3月6日(木)~9日(日)の4日間、大阪・関西万博協賛 開設74周年記念「瀬戸の王子杯争奪戦(GⅢ)が開催される。なお、最終日には「ルーキーチャンピオンレース」が行われる。すでにS級で力走する卒記チャンプ・森田一郎、ナショナルチームでも活躍する中石湊を筆頭に、125回生によるガチンコ勝負にも目が離せない。
古性優作、北井佑季の欠場で今シリーズの風向きは一転。
タテヨコ駆使の眞杉匠と平原康多のSSコンビが関東勢をけん引。先日の全日本選抜競輪で眞杉とともにファイナル進出の吉田拓矢の存在も大きい。ほか若手機動型も充実しており、上位進出を果たしたい。
中四国勢は地元地区のエース・清水裕友が「肺血栓」から復帰したものの、引き続き状態は不安視されるが…。なにも主役を張るのはS班だけじゃない。輪界屈指のダッシュを持つ河端朋之、ビッグレースでも勝ち負けのできる取鳥雄吾ら地元勢に、S班奪回に燃える松浦悠士がエントリー。また、4月1日付で(追加選出で)S班となる犬伏湧也も優勝候補のひとり。ほか、町田太我に佐々木豪らが盛り立てて、牙城を守るべく中四国一丸となって他地区を迎え撃つ。
待ったをかけるのは近畿地区で、まとめて負かすなら“この男”だろう。タイトルも狙える存在になりつつある窓場千加頼をキーマンに指名。南修二らともに「近畿の競輪」を見せつけられるか。
北日本勢は実績上位の菅田壱道、南関勢からは昨年・寬仁親王牌準Vの小原太樹、九州は記念2場所連続準Vの山田庸平が虎視眈々と優勝を狙う。
一時はリズムを崩した柏野智典だが、痛みがあった膝が癒えて復調気配。前走・小倉では足場不在の初日特選を単騎戦で凌いで連勝で勝ち上がり準優勝の好成績。シリーズを通して本来のキレが光っていた。地元記念、燃えないわけがない。
関東の中で着実に追い込み選手として序列を上げている恩田淳平。A級暮らしが長かった苦労人は、努力一本で這い上がってきた。昨年は共同通信社杯(G2・宇都宮)でビッグ初優出を果たしているだけに、関東勢の機動型が充実している今回はチャンス十分。
2025年3月5日時点の記事です。
欠場視野も手応え掴んだ清水裕友
「復帰戦は思った以上にキツかった。だけど、展開と(取鳥)雄吾の頑張りで最終日は勝って終われた。直前まで欠場するかどうか悩んだけど、練習でモガけたし、欠場して悪循環に陥るのも嫌だったので。練習の感じは全日本選抜の前よりも良かった」
充実ぶり光る眞杉匠
「(全日本選抜競輪の)決勝は並びが想定外。突っ張って4コーナーまで持てば良かったけど、バックで行かれたので力不足ですね。中8日は休養を取りつつ、しっかり練習してこられた。体の使い方はいい方向に出ているのかなと」
S班に繰り上がる犬伏湧也
「(全日本選抜競輪の)準決勝はもっと要所要所で仕掛けないとダメだった。終わって2日間休んで、しっかり練習。(4月1日付けでS班に繰り上がるが)複雑な思いはあるけど、選んでいただいたからには胸を張って競走できれば」
ロイヤルメンバーズサービス
K3
西武園
5万5870円
次回 2025年5月15日
宇都宮 レジェンド神山雄一郎カップ
平塚競輪湘南ダービー
2644万9500円
2611万3800円キャリー
230万0850円
216万4800円キャリー
Kドリームスとは、いつでもどこでも競輪投票ができる競輪車券販売サイトです。パソコンやスマートフォン、タブレット、携帯電話すべてに対応していて簡単に競輪をお楽しみいただけます。もちろん、レース出走表やオッズ情報、アオケイ記者による予想情報も充実しているので初心者でもお気軽にご利用いただけます。
© Kdreams, Inc.
© Rakuten Group, Inc.